最近、本はAmazonのkindle(電子書籍)で読むことがほとんどになりました。
いろんな雑誌や本を資料としてたくさん読みたいので、unlimitedという読み放題プラン(月額980円)に入っています。
会社に属さない立場なので、資料を揃えたくても金額的にもスペース的にも限界があり(ギャラで補填されるケースなんてほとんどない。。)、長年悩みのタネだったんですが
今はkindleでたいていのジャンルの本が次々に読めるし、最新のネタを探してネット情報も拾い出したら、もう多すぎて読みきれないほど^^;
ほんと、世の中便利になりました。
でも、読み放題プランは本を常時10冊しかストックできないんですよねえ。
大事なところをマーキングしても、本棚から外してしまうと、また新規でダウンロードしないといけなくて。
なので、読み返したい本、とっておきたい本はやっぱり紙のを買うことになります。
で、いま私のリアルな本棚はアロマ関連ばっかり。
ライティングの資料本は、ネタとして書いてしまえばもう忘れてOKな消費財だけど(いや、本来は覚えておくべきなんでしょうけど^^;)
アロマに関することは、私にとって未来のための積み立て貯金のようなもの。
知識や技術をコツコツ、自分のなかにしっかり貯めて、ちゃんと使って、さらに次のステップに進むために欠かせないものなのです。
ところが。。。若い頃も覚えが悪かったけども、人生後半戦はその倍、いや3倍?は覚えが悪い😂
アロマや石けんづくりの先輩たちがおすすめされている本はとにかく全部読みたいので、とりあえず手に入れるんですが、まあーあきれるほど覚えられない💦
積み立てしたはずなのに、貯まってない。まるで投資詐欺のような脳みそ🥲
今月は、学びモードに入ってたので、これらの本を買いました。
どれもおもしろかった!
むさぼるように読んだのに、さて、と思い返そうとしても、覚えてないー。。
・・・あ、そうか。
覚えてないから、何度も読むんだ。
そのためにリアル本を買ったんだった。
あと何回読んだら頭に入るのかわからないけど、そのぶん何度読んでも新鮮な驚きで読めるかも?
一冊で二度おいしい、いや何度でもおいしい。
これって考えたら、相当お得かもしれません!!😂
0コメント