ボランティア後にいただいたコーヒー
こんにちは!
東大阪市八戸ノ里のアロマ&リンパドレナージサロン
AROMATIQUEのイヌイです。
先日、ボランティアに行ってきました。
通っているアロマの学校で毎月実施されているもので、
私は今回で二回目の参加。
デイケアセンターで利用者さんにハンドやお顔のアロマトリートメントをしてきました。
ボランティアと言うと「えらいねえ」とか言われ、
人のために尽くしてる
何かすごくいい人のように思われるようなのですが。
私の場合、それはちょっと違っています。
実は私、言い方は悪いですが、
ボランティアって
暇なおばさま方が自己満足でするものと思っていました^^;
そしてそれは、自分が当のボランティアおばさん(笑)になった今も変わっていません。
自分ができることがあって、
それをする時間的余裕もあり、
喜んでくれる人がいる。
それがただただ嬉しく、ありがたいことだなーと。
まだたった二回目ですが、フェイシャルのトリートメントに
うっとりと目を閉じておられる人生の先輩方を見ながら
しみじみと思いました。
そしてみなさん、やっぱり女性なんですよねー。
トリートメントの終わった後の輝いた顔といったら。
なかには「こんな汚い顔に・・・」と恐縮される方や
最初はどこかぼんやりとしていた方も
終わると目に光が宿って、生き生きとされるんです。
よっこらしょ・・・と、危なっかしくベッドに横たわった人が
すっと起き上がったりなんかして笑
”きれい”のチカラって、本当にすごい!
ところで、今回ボランティアスタッフは私を含め4名集まったのですが、
若い子もいるのかなーと思ってたら、
みんな見事に同年代^^;
子育てが終わったり、ちょっと時間の余裕ができて・・・
誰かのため、自分のため、そして社会とつながるためにも、
何かちょっとしてみたくなる。
私たちみたいな、そんな年頃の女性って
ボランティア適齢期なのかもしれません。
世の中には、スーパーボランティアと呼ばれる
超ストイックなおじさまもおられますが^^
私も、気負わずサラッと
あたりまえにボランティアできるといいなあ。
トリートメントさせていただいた
人生の先輩方がたどり着いた道は、
私だって、いつかは行く道。
その時に、自分がしてほしいことを
今、こうして誰かにすることで
いつかちゃんと順番が回ってくるんじゃないかなーと。
自己満足ですが、こっそり期待しています^^
0コメント